矢島建設工業のSDGs宣言


弊社では5番、6番、11番、13番の4つに重点を置き目標の17のゴールに向け日々取り組んでいます。

  • ジェンダー平等を実現しよう ・すべての人に対するあらゆる形態の差別を撤廃
    ・女性も男性も関係なく一緒に働ける環境づくり
    ・誰もが安心して仕事と育児の両立ができる社会へ
  • 安全な水とトイレを世界中に ・安全な水とトイレを供給する
    ・水の汚染を防ぐための検討
    ・水の利用に関する教育・啓発活動
  • 住み続けられるまちづくりを ・地震や洪水などの自然災害に耐えられるまちづくり
    ・環境に配慮した資材の使用
    ・障がい者や高齢者など、誰もが利用しやすい環境へ
    ・コミュニティセンターや公園などの公共施設の建設
  • 気候変動に具体的な対策を ・環境に配慮した資材の使用
    ・建設廃棄物のリサイクル
    ・緑化の促進

  5.  具体的な取り組み   6.  具体的な取り組み   11.  具体的な取り組み   13.  具体的な取り組み
男性従業員の育児休暇の取得促進
短時間勤務制度の導入
水道施設に関わる下水圧送管工事や配水管布設替工事などの従事
災害復旧支援
災害発生時に迅速に出動できるよう、体制を整えています。
また、川崎市防災協力事業所に登録をしています。
エコドライブ宣言
排気量の少ない建設機械の選定
排出ガス対策型のバックホウの使用
工事部へ女性を積極的に配置 建設工事現場でのトイレカーの使用 地震に強い水道管への更新工事に従事
耐震型の水道管の使用
再生材の使用
再生クラッシャーラン、再生砂、再生密粒度13㎜など